ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
令和6年度も
皆様ありがとうございました🙇
1年間あっという間です…
また日頃から保護者の皆様には多くの
ご協力をいただきありがとうございました。
心より感謝しております。
.
.
令和7年度も子どもたちの笑顔
頑張っている姿を発信していきたいと思っています。
明日からは新年度!!
新しい子ども達も登園してきます!
令和7年度もどうぞよろしくお願いします🌸🌸🌸
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #令和6年度ありがとうございました
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
令和6年度も
皆様ありがとうございました🙇
1年間あっという間です…
また日頃から保護者の皆様には多くの
ご協力をいただきありがとうございました。
心より感謝しております。
.
.
令和7年度も子どもたちの笑顔
頑張っている姿を発信していきたいと思っています。
明日からは新年度!!
新しい子ども達も登園してきます!
令和7年度もどうぞよろしくお願いします🌸🌸🌸
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #令和6年度ありがとうございました
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今年度をもって
園庭の大型遊具の一つが
さようならとなりました🥺
歴史ある遊具の一つです!
もしかしたら卒園児も
思い出のある遊具かもしれません😭
長年みんなに遊んでもらい大活躍でした♪
ありがとう😊
新年度には新しい遊具が
設置されます✨
手や足など体全体を使って遊べる遊具となります🤩
たくさんの子どもたちに遊んでくれるといいな
という思いで選びました🥰🥰
喜んで遊んでくれるといいな〜
今から楽しみです!
お楽しみにお待ちください〜☺️
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園
#幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #遊具 #園庭
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今年度をもって
園庭の大型遊具の一つが
さようならとなりました🥺
歴史ある遊具の一つです!
もしかしたら卒園児も
思い出のある遊具かもしれません😭
長年みんなに遊んでもらい大活躍でした♪
ありがとう😊
新年度には新しい遊具が
設置されます✨
手や足など体全体を使って遊べる遊具となります🤩
たくさんの子どもたちに遊んでくれるといいな
という思いで選びました🥰🥰
喜んで遊んでくれるといいな〜
今から楽しみです!
お楽しみにお待ちください〜☺️
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園
#幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #遊具 #園庭
【お知らせ📢】
当園では長期休業中(春休み、夏休み、冬休み)
でも希望の方はお給食を注文できます🍱
もちろんご家庭の手作りのお弁当を
持参していただいてもかまいません☺️
預かり保育のお子さんたちみんなで
お給食を食べています😋
今日はびっくりするくらい
風が強いですね🌀😣
お気をつけてお過ごしください!
#郡山市 #たちばな幼稚園 #預かり保育 #給食
【お知らせ📢】
当園では長期休業中(春休み、夏休み、冬休み)
でも希望の方はお給食を注文できます🍱
もちろんご家庭の手作りのお弁当を
持参していただいてもかまいません☺️
預かり保育のお子さんたちみんなで
お給食を食べています😋
今日はびっくりするくらい
風が強いですね🌀😣
お気をつけてお過ごしください!
#郡山市 #たちばな幼稚園 #預かり保育 #給食
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今年度も5月10日(土)より
プレスクール🎊
🌱「めだかのがっこう」🌱
を行います👦
5月より毎月1回行います♪
親子一緒の活動になります🌈🌈
様々なイベントを企画しています☺️
・幼稚園バスに乗れたり🚌
・プール遊びしたり☀️🏊
・クリスマス会🎅🎄
保護者様も幼稚園の雰囲気を見てもらったり
子育ての悩み、不安の相談の場としても
お手伝いできればと思います😊
詳しくはホームページにも
掲載していますのでご覧ください😉
ご参加のお申し込みはホームページか
お電話どちらでも大丈夫です!
是非ご参加お待ちしております🎈😘😘
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園児#自由遊び#お絵描き#鉄棒#おままごと#子育て#子育てママ#子育てママと繋がりたい#プレスクール#未就園児
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今年度も5月10日(土)より
プレスクール🎊
🌱「めだかのがっこう」🌱
を行います👦
5月より毎月1回行います♪
親子一緒の活動になります🌈🌈
様々なイベントを企画しています☺️
・幼稚園バスに乗れたり🚌
・プール遊びしたり☀️🏊
・クリスマス会🎅🎄
保護者様も幼稚園の雰囲気を見てもらったり
子育ての悩み、不安の相談の場としても
お手伝いできればと思います😊
詳しくはホームページにも
掲載していますのでご覧ください😉
ご参加のお申し込みはホームページか
お電話どちらでも大丈夫です!
是非ご参加お待ちしております🎈😘😘
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園児#自由遊び#お絵描き#鉄棒#おままごと#子育て#子育てママ#子育てママと繋がりたい#プレスクール#未就園児
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
【R6年度.第70回満修了式】
無事皆様のおかげで第70回
満修式終えることができました。
子どもたちと過ごしてきた日々が
感慨深く思い起こされます。
いつでも幼稚園に遊びに来てください。
元気な姿を見せてね。
保護者の皆様、いつも温かく見守ってくださり
ありがとうございました!
それぞれの場所での新しいスタートを
職員一同応援しております。
学校法人たちばな学園
たちばな幼稚園
#卒園式
#たちばな幼稚園
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
【R6年度.第70回満修了式】
無事皆様のおかげで第70回
満修式終えることができました。
子どもたちと過ごしてきた日々が
感慨深く思い起こされます。
いつでも幼稚園に遊びに来てください。
元気な姿を見せてね。
保護者の皆様、いつも温かく見守ってくださり
ありがとうございました!
それぞれの場所での新しいスタートを
職員一同応援しております。
学校法人たちばな学園
たちばな幼稚園
#卒園式
#たちばな幼稚園
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.14(金)
今日で年長さんは
最後のバスです!!
年少さんの頃泣いてバスに
乗ってきたお友だち
お友だちと隣同士に乗って
楽しくバスの時間を過ごしたり
小さいお友だちを手を繋いでくれて
乗せてくれた年長さん
たくさんの思い出があるね♪
小学校に行っても
幼稚園バスを見かけたら
是非手を振ってね🖐️😘
沢山の思い出をありがとう!!
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼稚園バス #ありがとうございました
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.14(金)
今日で年長さんは
最後のバスです!!
年少さんの頃泣いてバスに
乗ってきたお友だち
お友だちと隣同士に乗って
楽しくバスの時間を過ごしたり
小さいお友だちを手を繋いでくれて
乗せてくれた年長さん
たくさんの思い出があるね♪
小学校に行っても
幼稚園バスを見かけたら
是非手を振ってね🖐️😘
沢山の思い出をありがとう!!
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼稚園バス #ありがとうございました
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.12(水)
今日が年長さん最後のスポーツクラブでした。
2年間スポーツクラブ
ありがとうございました!
小学校に行っても
みんならしくがんばってね!👍😊
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #スポーツクラブ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.12(水)
今日が年長さん最後のスポーツクラブでした。
2年間スポーツクラブ
ありがとうございました!
小学校に行っても
みんならしくがんばってね!👍😊
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #スポーツクラブ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.12(水)
今日は園長先生の
手作りけんちん汁の日でした🥢
今日の当たりは
ハート🤍のにんじん🥕
当たったお友だち
おめでとう😆
明日で今年度の給食も終わりです!
今年度も
みんなで楽しいお給食の
時間を過ごせました☺️☺️
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #給食 #年少 #3歳児クラス
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.12(水)
今日は園長先生の
手作りけんちん汁の日でした🥢
今日の当たりは
ハート🤍のにんじん🥕
当たったお友だち
おめでとう😆
明日で今年度の給食も終わりです!
今年度も
みんなで楽しいお給食の
時間を過ごせました☺️☺️
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #給食 #年少 #3歳児クラス
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.11(火)
今日のお給食
・いちごジャムパン🍓
・からあげ🍗
・フルーツヨーグルト
・牛乳🥛
今日はもうすぐ
1番大きい組になる
年中さんを撮影してみました🥰👌
明日は今年度最後の
園長先生の手作りけんちん汁の日です!
何の形の当たりのにんじんかな〜🥕🧐?
当たるかな〜〜?😆
お楽しみに!!
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #給食 #年中
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.11(火)
今日のお給食
・いちごジャムパン🍓
・からあげ🍗
・フルーツヨーグルト
・牛乳🥛
今日はもうすぐ
1番大きい組になる
年中さんを撮影してみました🥰👌
明日は今年度最後の
園長先生の手作りけんちん汁の日です!
何の形の当たりのにんじんかな〜🥕🧐?
当たるかな〜〜?😆
お楽しみに!!
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #給食 #年中
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.10(月)
今日は年長クラスの
お給食の様子を撮ってみました📸
今日のお給食
・わかめごはん
・ミートボール
・ひじき入り炒め
・和風スパゲッティ
・牛乳🥛
でした〜😋
今週土曜日は満修了式ですね!
一つひとつが
最後になりますね😭
お友達と一緒に
最後まで園生活楽しんでね🥺
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園
#幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #給食 #年長
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.10(月)
今日は年長クラスの
お給食の様子を撮ってみました📸
今日のお給食
・わかめごはん
・ミートボール
・ひじき入り炒め
・和風スパゲッティ
・牛乳🥛
でした〜😋
今週土曜日は満修了式ですね!
一つひとつが
最後になりますね😭
お友達と一緒に
最後まで園生活楽しんでね🥺
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園
#幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #給食 #年長
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.06(木)
今日は年長さん
幼稚園での最後の体育でした!
当初、なわとび
跳び箱、逆上がり
やり方も分からないところから
始まった年長さんたち。
練習のやり方などは教えたけれど
体育じゃない時も練習したりして
がんばったのはみんなです☺️☺️
何事もあきらめない気持ち。
最後までがんばる気持ち。
自信をもって小学校に行っても
がんばってね👍👍
ありがとう年長さん🥰
園生活も残りわずか
最後までみんなと沢山思い出を
作って楽しんでね🥺
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼児体育 #体育 #体育活動 #小学校でもがんばってね
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.03.06(木)
今日は年長さん
幼稚園での最後の体育でした!
当初、なわとび
跳び箱、逆上がり
やり方も分からないところから
始まった年長さんたち。
練習のやり方などは教えたけれど
体育じゃない時も練習したりして
がんばったのはみんなです☺️☺️
何事もあきらめない気持ち。
最後までがんばる気持ち。
自信をもって小学校に行っても
がんばってね👍👍
ありがとう年長さん🥰
園生活も残りわずか
最後までみんなと沢山思い出を
作って楽しんでね🥺
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼児体育 #体育 #体育活動 #小学校でもがんばってね
子どもたちと毎日みんなの先生が関わり、共通の意思を持ち過ごしていくことを⼤事にしています。
何かが出来るようになることは素晴らしいことですが、それよりもその過程を大事にし、出来ることよりも、もっと大切なものを教えたいと思っています。
日頃子どもと過ごす中で大人たちが求められるもの、『気づき』がどれだけ多くあるか。
先生と園児である前に、お父さんお母さんまたは近所のおじちゃんおばちゃんのような存在でいたいと思います。
子どもを子どもとして、だけではなく1人の人間として、大人になっても当たり前に必要なものを、しっかりと身につけてほしいと思います。
少し難しいことへの挑戦や、頑張っているときの⼤⼈たちの気づき、小さなことでも昨日から今日の変化を認めてあげる。
本当の意味での『楽しい』を感じてほしいと思います。
生き生きした子どもたちの姿は、そこから生まれるものです。
先生同士の常日頃からのコミュニケーションや情報の共有、子どもたちとのコミュニケーションもバッチリ!さらには保護者との連携も多いので「アットホームな幼稚園」と言われます。
「福豆屋」さん、「なかやパン」さん、「たけや」さん、毎日できたてのコロッケや唐揚げなどが届く「斉藤肉屋」さん、成長には欠かせない「森永牛乳」さん。 月に1度は園長先生のけんちん汁の日もあり、楽しい食を目指します。
健康・言葉・環境・表現1・表現2・人間関係、と色んな分野の領域をもって子どもたちの可能性を広げる教育。それらを全ての先生と毎日関わりながら伸び伸びと得手不得手に取り組み、心を育てます。
普段からいつも接している先生が体育を教えているので、一人一人の性格や気持ちを捉えやすい状況の中で行います。 体育を通して学ぶことも多く、生活面での成長も視野に楽しく行います。
普段からいつも接している園長先生、男性教員、担任が一緒にプールに入ることで外注の指導とは違い、一人一人の性格や気持ちを理解した上で行えるので、子どもたちも安心して取り組める環境です。
Open Education
幼稚園は文部科学省、管轄であり、学校教育法の改訂により学校の最初であることが明示されました。
幼稚園では5領域の分野があり、健康・環境・ことば・人間関係・表現Ⅰ(音楽)・表現Ⅱ(造形)があります。
当園では教師一人一人が得意分野を持ち、全園児に指導しております。そして、いろいろな角度から観て、子ども一人一人の特徴を知り、その子の個性を伸ばし良い所を引き出しています。
このシステムをオープン教育といい、3学期に1年の成果を発表するオープン発表会を行います。(於:体育室)
Physical Education
当園では専門の体育教師がおり、週1回クラス別で行います。各年齢に合った運動をし、体をたくさん動かして、楽しみながら行っています。
2学期には、“やるぞ、できるぞ、最後まで”をモットーに、皆で力を合わせて体育の成果を発表する体育発表会を行います。(於:カルチャーパーク体育館)
Swimming
年長児の希望者を対象に保育時間内に教師と⼀緒にスイミングクラブで指導します。
水に慣れること、プールに入り水を好きになることから始めます。
常に園にいる先生が⼀緒にプールに入るので、子ども達が安心して取り組むことが出来る、というのが特色です。
園に残ったお友達は、園内の先生が保育を行っております。
Sports Club
保育終了後の課外の体育教室です。年中・年長対象です。保育中の体育と違い1つ2つステップアップしたカリキュラムも指導していきます。
ボールを使って投げてキャッチしてみたり、バウンドさせてとってみたり。サッカーをやったりします。
また普段から体育で行っている教師がスポーツクラプも指導します。
(写真は毎年 10 月にスポーツクラブのお友達で猪苗代のアスレチックに行くイベントです)
朝の活動の時間帯は、色々な先生と遊ぶオープンな時間、
週1日体育の日があります。
クラス活動は折り紙、線や文字のおけいこ、外あそび等をします。
・登園
・あいさつ
・着替え
・自由遊び
(室内・園庭)
・お片付け
・お集まり(手洗い・うがい)
・朝のうた
・ごあいさつ
・体育教育
・オープン教育
・クラス活動
・給食
・お片付け
・自由遊び
・クラス活動
・お帰りの支度
・降園
入園式、お泊り保育、オープン発表会、
体育発表会、満修了式などの主な行事のほかにも、
親子でも楽しめるたくさんの行事を予定しております。
入園料 | (無し) |
保育料 | (無償) |
給食費 | 月額6,000円(4・8月はありません) ※預かり保育で給食希望のお子さまのみあります。 |
設備費(冷房) | 月額1,000円(7・8・9のみ) |
バス送迎費 | 月額3,500円(希望者) |
時間帯 | 早朝預かり:7:30~8:30 延長保育:14:00~19:00 |
料金 | 2号、3号世帯:補助対象 他希望者:月額10,000円 |
保育料 | 25,700円 |
給食費 | 6,000円 |
制服・制帽・スモック・保育用具は、園指定のものをご使用ください。
実施日時については、後日連絡いたします。
お子さんが幼稚園に入る前に、保護者の方と⼀緒に様々な遊びや活動を通して、
集団生活の場、子育ての悩み、不安の相談の場としてもお手伝いいたします。
対象児 | 1~5歳までのお子さま (1歳児は一部活動内容を変更する場合もございます) |
日時 | 予定表参照 |
受付 | 9:30 10:00~活動 |
参加費 | 初回のみ頂きます(1000円) (保険代、毎回のおやつ代、教材費を含む) |
お申し込み | TEL・メールまたはお問い合わせフォームにて、 参加日、参加者名、住所、電話番号をお知らせください。 |
5/10(土) | 「めだかのがっこう」はじまりの会 |
6/7(土) | お外遊び ☆バス試乗あり ※雨天の場合は体育室で遊びます |
7/12(土) | プールあそび (持ち物)水着、タオル |
8/2(土) | たちばなランド ☆幼稚園説明会 「幼稚園ってどんなとこ?」をテーマに過ごします |
9/27(土) | たいいく活動 ☆バス試乗あり 体育教師と一緒に体を動かして親子で遊びます |
10/19(日) | PTAバザー お買い物をしたり、先生のショーを見て楽しく過ごします |
11/29(土) | たいいくはっぴょうかいおまねき かけっこしたり、園のお友だちのお遊戯を見たりします |
12/19(金) | クリスマス会 サンタさんからのプレゼントがあります 10:00受付 10:30スタート |
1/17(土) | たいいく活動 体を使った遊び・ゲームをします |
2/7(土) | 「めだかのがっこう」またね!の会 |
只今募集しております。詳しい詳細は園までお問い合わせ下さい。